






「聞こえる喜び」を支える、
やりがいのあるお仕事
求人サイトをご覧いただきありがとうございます。
当店は、創業以来15年間、地域に根ざした補聴器専門店として、お客様一人ひとりに寄り添った丁寧な対応を大切にしてまいりました。
このたび、今後ますます聞こえに悩む方が増える中で、より多くのお客様を支えるため、一緒にお仕事をしていただける方を募集いたします。
スタッフの方には安心して長く働きやすい環境づくりにも取り組んでいます
お客様の「聞こえる喜び」を支えるやりがいのあるお仕事として、私たちもこれまで歩んできました。
人と接することが好きな方、家庭や子育てと両立しながら働きたい方など、まずはお問い合わせください。
ご応募、お待ちしております。


SERVICE
業務内容
-
接客対応
当店には、さまざまな「聞こえのお悩み」を抱えたお客様が来店されます。
私たちの仕事は、まずその声にじっくりと耳を傾けることから始まります。
大切なのは、単に耳の聞こえだけではなく、お客様の「心の声」にも寄り添うこと。
不安や孤独、戸惑い、そうした背景を理解しながら、信頼関係を築いていきます。
-
聞こえの測定(聴力測定)
まずは、お客様ご本人が今どのような「聞こえの状態」にあるのかを確認します。
客観的な測定結果と、ご本人が感じているお悩みや不安が一致しているかを丁寧に照らし合わせることで、より正確な状況を把握することができます。
その上で、一人ひとりに最適な「聞こえのご提案」へとつなげていきます。
-
補聴器の選定・提案
お客様の聞こえのお悩みと測定結果を照らし合わせ、ご本人に最も適した補聴器を選び、ご提案します。
補聴器は、お客様にとって長く付き合う大切なパートナーです。
だからこそ、一方的な販売ではなく、ご本人のご意向や生活スタイルをしっかり伺いながら、一緒に相談し納得のいく機種を決めていきます。
-
補聴器のメンテナンスや
フィッティング補聴器は医療機器であり、とても精密な機械です。
そのため、定期的なメンテナンスや、初回時のフィッティング(聞こえの調整)は欠かせません。
ご本人にとって快適に聞こえる状態に整えることが、私たちの大切な役割のひとつです。
また、聞こえの状態は日々変化することもあるため、使用後の微調整や再調整にも丁寧に対応し、お客様が望まれる生活環境の改善や、社会とのつながりをサポートしていきます。
-
記録管理
補聴器のご利用が始まってからが、私たちとお客様との本当のお付き合いのスタートです。
そのため、ご来店時のヒアリング内容や聴力測定の結果、補聴器の設定情報などを正確に記録・保管し、継続的なサポートに役立てることが大切な業務のひとつです。
当店では、専用のシステムを活用して、こうした情報を丁寧に管理しています。
記録をもとに、聞こえの変化やご本人のご希望に合わせた再調整がしやすくなり、長期にわたる信頼と安心につながっています。

お客様からの「笑顔」と「ありがとう」をいただける、それが私たちの仕事です。
当店には、10年以上にわたってご利用くださっているお客様も多くおられ、その信頼とご縁こそが、私たちが継続してこられた何よりの原動力です。
私たちは、ただ補聴器を提供するだけではありません。
その先にある「豊かな人生」を届けることを大切にしながら、これからも歩んでいきます。


資格取得支援
当店は、一般社団法人 日本補聴器販売店協会(JHA)から認定を受けた「認定補聴器専門店」です。
これは、補聴器の販売やサービスにおいて、一定以上の基準を満たした店舗だけが得られる信頼の証です。
店内には「認定補聴器技能者」が常駐しており、専門的な知識と技術をもとに、お客様一人ひとりに丁寧な対応を行っています。
スタッフも、「聞こえの専門家」としての理解を深めながら、信頼される存在を目指し、日々取り組んでいます。
未経験からのスタートでも大丈夫です。
「認定補聴器技能者」資格の取得に向けて、研修や費用補助などの制度をご用意し、しっかりとサポートいたします。


年間休日120日以上
当店では、プライベートと仕事のバランスを大切にしており、年間休日は120日以上。
無理なく働き続けられるよう、ゆとりある休日日数を確保するようにしています。
週休2日制(土・日)に加え、年末年始・夏季休暇・GWなどの長期休暇も取得可能です。
ご家族との時間や、自分のためのリフレッシュの時間も大切にできます。
一人ひとりのペースに合わせて、少しずつ成長していけるよう、会社もしっかりとサポートしていきます。
JOB DESCRIPTION
募集要項
- 仕事内容
-
当店では、お客様一人ひとりの「聞こえのお悩み」に寄り添い、最適な補聴器のご提案・販売・アフターサポートを行っています。
具体的には以下のようなお仕事をお任せします。◆ 接客対応
ご来店いただいたお客様へのご対応。
丁寧にお話を伺い、聞こえの悩みやご希望を引き出すことから始まります。
お客様の「心の声」にも耳を傾ける、寄り添いの姿勢を大切にしています。◆ 聴力測定・聞こえの確認
補聴器をご提案する前に、専用機器を使って聴力を測定し、お客様の現状を正確に把握します。
ご本人の感じている不便と、測定結果にギャップがないかを一緒に確認していきます。◆ 補聴器の選定・ご提案
聴力データと生活環境、ご本人のご希望をもとに、最適な補聴器を選定します。
長く付き合うパートナーとなる補聴器を、お客様と一緒にじっくり選びます。◆ フィッティング・使い方のご案内
初めて補聴器を使う方にもわかりやすく、装着・操作方法を丁寧にご説明します。
快適に聞こえるよう、調整(フィッティング)も細やかに行います。◆ メンテナンス・アフターケア
補聴器は医療機器であり、定期的な点検・清掃・調整が必要です。
ご購入後も継続してサポートし、安心して使い続けていただけるようフォローします。◆ 記録管理(データ入力)
ご来店時のヒアリング内容や聴力測定の結果、補聴器の設定情報などを、専用のシステムへ正確に入力・管理します。
こうした記録は、継続的なサポートや聞こえの変化への対応に欠かせない、大切な業務のひとつです。◆ 資格取得支援・研修
将来的に「認定補聴器技能者」の資格取得も目指せます。
未経験の方でも安心してスタートできるよう、研修や先輩スタッフのサポート体制も整っています。 - 勤務時間
- 9:00〜17:30(店舗営業時間 9:30〜17:00) 休憩時間:60分
- 勤務地
- 〒683-0823 鳥取県米子市加茂町2丁目113 加茂町ビル103
- 経験・資格
-
未経験の方も、お気軽にお問い合わせください。
接客の基本から補聴器の商品知識まで、丁寧にサポートいたします。
将来的には「認定補聴器技能者」の資格取得を目指せるよう、会社としてしっかり支援していきます。 - 給与
-
月給 200,000円〜 (+諸手当)
研修期間あり: 3ヶ月〜最大6月ヶ月
期間中 月給: 195,000円(+諸手当) - 休日・休暇
- 土曜日・日曜日・祝祭日
- 賞与
- 決算賞与 年1回: 7月
- 福利厚生
-
- 社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
- 制服貸与(上衣・シューズ)
- 関連資格取得支援制度
- 年1回の健康診断
- 企業型確定拠出年金制度
- 応募方法
-
電話連絡(0859-30-3399)及び応募フォームよりお願いいたします。
採用担当者より折り返しご連絡させていただきます。
ENTRY FORM
応募フォーム
当社へのご応募はこちらのフォームからお願いします。
確認後、担当者から折り返しのご連絡をさせていただきます。